山形市一軒家相場を徹底解説!賢い選び方とは?

管理者

山形市の一軒家相場はどのくらい?

この記事では、山形市で一軒家を購入するときの相場と賢い住宅の探し方について解説しています。

最後まで読んで頂ければ、一軒家の相場感が理解できるようになります。

山形市で一軒家探している方は続きをお読みください。

山形市の一軒家相場価格は?

山形市で一軒家の購入を検討する際に、皆さんが最も気になるのはおそらく相場価格でしょう。

一軒家と言っても、注文住宅や建売住宅など、選ぶ種類によって価格が異なります。

さらに、一軒家の価格には様々な費用が含まれています。

ここでは、山形市における一軒家の相場価格と、その価格に含まれる費用の詳細についてご説明します。

全国平均と山形市平均の比較

住宅金融支援機構の「2022年度フラット35利用者調査」によると、日本全国の住宅の平均価格は次のようになっています。

住宅の種類全国の平均価格
注文住宅(建築費のみ)3715万円
土地付き注文住宅4693万円
建売住宅3719万円

新築戸建ての価格は、平均で約4700万円で、建売戸建ての平均は3700万円となっています。

価格はエリアや土地建物の広さ、建物のグレードによって異なります。

特に、土地の価格はエリアによって大きく異なり、1000万円以上の差が生じることもあります。

例えば、最も平均価格の高い首都圏の建売戸建ての平均は4342万円ですが、首都圏・近畿圏・東海圏を除くその他の地域の建売戸建ての平均は2947万円となっており、約1400万円の差があります。

山形市に関しては、「アットホーム一戸建て・分譲住宅の価格相場(2024年5月調べ)」によると、山形市の一戸建ての平均価格は2690万円となっており、全国平均に比べると安く、お手頃な価格であることが分かります。

一軒家の価格の内訳

一軒家の価格を理解するには、その内訳を知ることが大切です。

一軒家の価格は「土地価格」「本体価格」「付帯工事価格」「諸費用」の4つの部分に分けられます。

土地価格

注文住宅を建てる場合、土地をすでに持っている場合を除いて、土地を購入する必要があります。

土地価格は「エリア・周辺環境」「土地の形状」「接道向き・隣接地」などの条件によって金額は大きく変動します。

例えば、山形市の土地の平均的な坪単価は20.9万円となっていますので、仮に50坪の土地を購入する場合は、約1000万円の土地代が必要になります。

※「SUUMO山形市(山形県)の土地価格相場情報(2024年5月調べ)」

本体価格

本体価格とは一軒家そのものを建てるための費用です。

この費用には、主に建物の構造や材料に関わる本体工事費が7〜8割を占め、基礎工事費や仮設工事費用などが含まれる。

どこまでを本体価格と呼ぶのか、明確な決まりはありません。

ハウスメーカーによっては、これらの費用をすべて本体価格に含める場合もあれば、細かく分けて表示する場合もある。

付帯工事価格

付帯工事とは本体工事以外の工事の費用で、全体の1〜2割が付帯工事価格になります。

付帯工事価格には地盤調査・地盤改良費用、給排水管引込工事費用、外構工事費用などが含まれる。

これらの付帯工事は土地の状態によって、多く費用がかかったり、工事自体が不要な場合などがあります。

諸費用

諸費用は建物工事費用以外にかかる手数料や税金のことを指します。

全体の1割程度を占め、仲介手数料、火災保険料、住宅ローン手数料、登記費用、印紙代、固定資産税清算金などが含まれます。

売主から直接購入する場合は仲介手数料が不要になったり、住宅ローンのプラン内容によっては手数料や保証料がかかる場合があります。

知っておきたい!一軒家の相場が決まる条件

一軒家の価格を決定するいくつかの重要な要因があります。

誰に建ててもらうのか、またどんな家を建てるのかによって価格は大きく変動します。

ここでは誰にどんな建物を建てると価格が高くなるのか、逆にコストを抑えて建てる場合はどうすればいいのかをご紹介します。

建てる会社による違い

一軒家は依頼する建築会社によって、その建築費用は大きく差が生じます。

一軒家に何を求めるかによって、依頼する建築会社も違ってきます。

住宅の建築を依頼するのは、主に「ハウスメーカー」「パワービルダー」「工務店」と呼ばれる建築会社になります。

ハウスメーカー

「積水ハウス」「ミサワホーム」「一条工務店」など全国展開をしている大きな建築会社のことをハウスメーカーと呼びます。

ハウスメーカーは主に住宅建築に特化しており、広い販売エリアと多数の販売実績を持っています。

ハウスメーカーは、高品質な建材を一定の規格で大量に生産することができ、コストパフォーマンスに優れた住宅を提供できる。

また、大手ハウスメーカーは豊富な経験とノウハウを持っており、建築後のフォローアップやアフターサービスも充実しているため、安心して住宅を建てることができます。

ただし、これらの会社は広告にも多くの費用を投じているため、その分建築費用が高くなる傾向があります。

パワービルダー

パワービルダーは主に建売住宅を中心に多数の新築住宅を分譲している会社で、資材の大量生産をしている結果、コストを抑えた一軒家を建てることができます。

「ローコストビルダー」とも言われ、ハウスメーカーと比べると6〜8割の価格で建築できる。

全国的に広く展開している大きな会社が多く、建築後のアフターサービスなども安心。

しかし、ローコストに主眼を置いている会社なので、ハウスメーカーに比べるとプランの自由度は低くなり、建材の素材も最高級なものは使用しないのが一般的です。

工務店

工務店は地元に根ざした地域密着型の施工会社で、特定のエリアに密着したサービスを提供しています。

対応エリアは限られますが、何かあったときに迅速に駆けつけてくれるといった安心感はあります。

顧客の希望に沿った柔軟な家づくりが可能で、個性的な一軒家を建てたいと考えている人には適している。

ただし、工務店のサービスの質にはばらつきがあり、その見極めには注意が必要です。

経営規模が小さいので倒産などでアフターサービスが受けられない可能性も考慮する必要があります。

しかし、大手ハウスメーカーと同じ品質の家を建てる場合でも、コストを7〜8割程度の価格に抑えられることもあります。

構造による違い

建物の構造は一軒家の価格に大きく影響を与えます。

戸建ての場合は木造もしくは鉄骨造が一般的な構造になり、木造よりも鉄骨造の方が高くなります。

どちらの構造もメリットとデメリットがありますので、何を重視するかによって選ぶことが重要です。

木造の一軒家

建材に木材を使用しており、湿度の高い気候の日本では古くから用いられてきた構造で、日本の一軒家の約9割が木造であると言われています。

木造は鉄骨造に比べてコストが安く、建物全体の建築費用を抑えることができます。

木材にも様々な種類があり、松や杉などの安いものからヒノキのような高価な木材もあるので、選ぶ木材によっては木造でも高額になる場合があります。

また、加工がしやすいので、設計の自由度が比較的高く、リフォームなどもしやすいのが特徴です。

一方で強度や耐久性が鉄骨に比べると劣る場合があり、シロアリ被害を受ける可能性があるというデメリットがあります。

鉄骨造の一軒家

鉄骨造とは建物の骨組みの部分に鉄を用いた構造で、鉄(Steel)の頭文字を取って「S造」ともいわれます。

多くのハウスメーカーは鉄骨造を採用しており、鉄骨造は木造に比べて強度や耐久性が高いのが特徴です。

強度が強いため、木造ではできないような広い部屋や吹き抜けなどのプランにも対応ができます。

また、耐久性が高いため、建物の耐用年数も木造に比べて長くなります。

しかし、鉄骨造は木造に比べて価格は高くなる傾向があります。

これは、鉄骨の仕入れ価格自体が高いのと、鉄骨を加工できる工場の設備投資が必要なことが理由です。

そのため、鉄骨造は誰でも建てられるものではなく、鉄骨の加工設備を持っている大手ハウスメーカーしか扱うことができません。

建売住宅と注文住宅の相場の違い

一軒家を購入する場合、すでに完成している新築物件を買う「建売住宅」と、自分の好みやニーズに合わせて家を設計し、建てることができる「注文住宅」があります。

また、新築にこだわらなければ「中古住宅」を購入するという選択肢もあり、中古住宅は通常新築よりも価格が安くなります。

建売住宅とは

建売住宅とは土地と建物がセットで販売されている新築住宅です。

分譲住宅とも呼ばれ、基本的には完成した物件を購入することになります。

一般的には広い土地を複数の区画に分けて販売しています。

建売住宅は、一般的な間取りや設備を採用し、土地を大量に購入することでコストを抑えているため、注文住宅よりも価格が低めに設定されている。

コストパフォーマンスは優れていますが、すでに完成している家を購入するため、自分だけのこだわりの家が欲しい方には向いていません。

注文住宅との違い

注文住宅は自分の好みの住宅をオーダーメードで建てることができます。

そして、注文住宅と建売住宅では、価格に大きな違いがあります。

注文住宅は個人の要望に合わせて建てられるため、山形市内でも建売住宅に比べて約1000万円程度高くなることが一般的。

注文住宅が高くなる理由は2つあります。

土地が割高になります。

注文住宅を購入される方の多くが土地を持っておらず、土地を購入してから建物の建築をします。

建売住宅とは違い、土地の売主は土地だけで利益を出そうと考えているので、割高になる傾向があります。

建物が高くなります。

注文住宅は建売住宅と違い、オーダーメードの住宅になるため、大量生産している建売住宅の建物に比べるとコストがかかります。

また、こだわりをもって注文住宅を建てる方が多いので、より良い素材や機能性の高い設備を入れる傾向があるため、建築費全体は高額になる傾向があります。

中古住宅との相場の違い

新築にこだわらなければ中古住宅を購入するという選択肢もあります。

中古住宅の価格は築年数や建物構造によってバラバラですが、新築と比較すると圧倒的に安くなるのが一般的です。

古い一軒家でもリフォームをすることで新築同様の建物のように蘇らせることも可能。

中古住宅の価格にリフォーム費用を加えても、新築住宅よりも安く購入できる場合が多くあります。

また、新築ではなかなか出ないような好立地の物件も中古では手に入れることができるかもしれません。

新築にこだわらず、立地やコストパフォーマンスにこだわりがある方は中古住宅の購入は選択肢を広げてくれます。

一軒家の賢い相場調査方法

一軒家の価格は分かりづらい部分がたくさんあり、相場を調べるのは複雑に感じるかもしれません。

ここでは、簡単に一軒家の相場を調べる方法を解説します。

細かい調査方法が分からなくても、これらの調べ方を活用することで、購入に際しての価格の目安を知ることが可能です。

土地の価格を調べる

一軒家の価格の多くの部分を土地の価格が占めるため、土地の価格相場を知ることは重要です。

土地の価格は主に「立地」「土地の形状」「接道状況」によって価格が決まります。

1.立地:通勤通学・生活の生活のしやすい環境があるかどうかによって価格が変動します。

2.土地の形状:四角の土地が良く、三角や台形のような使いづらい形の土地は価値が下がります。

3.接道:南側に道路がある土地、角地などが高い土地になります。

土地の相場を調べるには、近隣の売り出し中の土地とその条件を比較します。

建売住宅の場合、土地と建物がセットで販売されているため、土地の価格だけを把握するのは難しいですが、建物の価格を差し引いて比較することで、土地の価格を推定することができます。

例えば、一般的な30坪から40坪の建売住宅の建築費は約2000万円とされていますので、この金額を差し引いた価格が土地代となります。

建築費はあくまで目安ですので、仕様や大きさ、分譲主によって変わってきます。

注文住宅の一括査定を利用する

注文住宅の価格を比較するのは、多くの要素が関わるため一筋縄ではいきません。

各メーカーや工務店はそれぞれ特色が違い、建てる建物によっても価格が大きく変わります。

そこで役立つのは注文住宅の一括見積りサービスです。

ご自分の希望の条件を入力すると、同じような条件の住宅の見積りを複数の会社から得られる。

一括見積りを利用することで大まかな注文住宅の相場感を掴むことが可能です。

各社のパンフレットだけでは判断が難しいですが、具体的な金額が出ていれば比較もしやすくなります。

築浅の中古住宅と比較する

一軒家を購入しているエリアに築浅の中古物件が売出されていれば、その価格は参考になります。

築5年以内の中古物件は新築時の価格と大きく変わらないことが多いため、現在の市場価格の良い指標に。

築5年を超えると価格が下がる傾向がありますが、築浅の物件は新築に近い状態であるため、検討している一軒家の相場を知るのに適しています。

山形市の一軒家相場価格!まとめ

山形市の一軒家の平均価格は2690万円で、全国平均から比較すると非常に手頃な価格帯です。

一軒家の価格は「注文住宅」か「建売住宅」などの販売方法、また、土地、建築会社や建物の構造によって大きく異なります。

「注文住宅」の場合、建築を依頼する「ハウスメーカー」「パワービルダー」「工務店」はそれぞれ特色があり、コストパフォーマンスやサービスの質が異なります。

木造はコストが低く、鉄骨造は耐久性が高いですが価格も高めです。

「建売住宅」はコストを抑えた選択肢で、注文住宅は個人の要望に応じた家づくりが可能ですが、価格は高くなります。

土地の価格の比較や一括見積もりサービス、築浅の中古住宅の価格を参考にするなどの方法を利用すれば、あなたが知りたい一軒家の相場を知ることができ、失敗しない賢い一軒家を購入することができるでしょう。

ABOUT ME
鳩子
鳩子
管理人
アセット東北のマドンナ 鳩子が、皆さんに不動産にまつわるお役立ち情報や基礎知識、よくあるご相談を「分かりやすく」お届け!
記事URLをコピーしました